သတ်မှတ်ချိန် ပြီးဆုံးပြီဖြစ်ပါသည်။
N3 Grammar_9
မေးခွန်း (23) ခုကို (30)မိနစ် အတွင်း ဖြေဆိုရမှာဖြစ်ပါတယ် အောင်မှတ်ကို (60%) သတ်မှတ်ပေးထားပါသည်။ ကြိုးစားကြည့်ရအောင်ပါ
がんばってください
1 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ 兄と私は、意志(いし)が強い____点(てん)でよく似(に)ている。
2 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ ガイドブックに金閣寺(きんかくじ)______行き方が書いてある。
3 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ 隣(となり)の町_______、私の住んでいる町は水道代(すいどうだい)が高い。
4 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ 昨日、駅前の本屋に____、偶然(ぐうぜん)、学生時代の友人(ゆうじん)に会った。
5 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ せっかく海外(かいがい)に____、いろいろな所(ところ)を見たい。
6 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ 山下「さっき田中さんから、風邪(かぜ)ひいて、スキーにいけないって連絡(れんらく)が来たんだ。」 川村「えっ、田中さん、____楽しみにしていたのに、残念(ざんねん)だね。」
7 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ 妹は、最初は「水泳(すいえい)教室(きょうしつ)に行きたくない」と____ が、今では友だちもできて、楽しそうに通っている。
8 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ (電話で) A 「 はい、Mサッカークラブです 」 B 「 もしもし、そちらのサッカークラブに入りたいのですが、一度そちの練習(れんしゅう)を____ 」 A 「 ええ、いいですよ」
9 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ (デパートで) 客「 すみません、トイレはどこですか 」 店員「 はい。あちらの____ございます 」
10 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ 習慣(しゅうかん)にしていた朝のジョギングを ____、1年がたつ。
11 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ 会議で、使う資料(しりょう)に間違い(まちがい)があったが、今から____時間が足りない。
12 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ 山下かすおは、いつ首相(しゅしょう)________ 実力(じつりょく)を持っている。
13 / 23
ကွက်လပ်ဖြည့်ပါ။ A「このテレビ、ずいぶん古いですね。」 B 「15年前に買ったんだ」 A「えっ!15年前?そろそろ____?」 B 「まだ見られるから、必要(ひつよう)ないよ。」
14 / 23
ပေးထားသောစာကြောင်းနှင့် စကားလုံးများကို ဆီလျော်အောင် ၀ါကျဖွဲ့နိုင်ရန် ★ နေရာတွင် ဖြည့်မည့် စကားလုံးကို ရွေးပါ (病院で) 村山「すみません。予約をした村山ですが」 受付「はい、村山さんですね。では、そちらの ____ ____ __★___ ___ください。」
15 / 23
ပေးထားသောစာကြောင်းနှင့် စကားလုံးများကို ဆီလျော်အောင် ၀ါကျဖွဲ့နိုင်ရန် ★ နေရာတွင် ဖြည့်မည့် စကားလုံးကို ရွေးပါ 料理する ____ ____ __★__ ____ おいしく作れる。
16 / 23
ပေးထားသောစာကြောင်းနှင့် စကားလုံးများကို ဆီလျော်အောင် ၀ါကျဖွဲ့နိုင်ရန် ★ နေရာတွင် ဖြည့်မည့် စကားလုံးကို ရွေးပါ 高木「山村さんは、いつもポケットにメモ帳(ちょう)を入れれいるんですか。」 山村「はい。思いついた ____ ____ __★__ ____ しているんです。」
17 / 23
ပေးထားသောစာကြောင်းနှင့် စကားလုံးများကို ဆီလျော်အောင် ၀ါကျဖွဲ့နိုင်ရန် ★ နေရာတွင် ဖြည့်မည့် စကားလုံးကို ရွေးပါ 昨日の夜、誰も____ ____ __★__ ____ 気がした。
18 / 23
ပေးထားသောစာကြောင်းနှင့် စကားလုံးများကို ဆီလျော်အောင် ၀ါကျဖွဲ့နိုင်ရန် ★ နေရာတွင် ဖြည့်မည့် စကားလုံးကို ရွေးပါ 現在、市民(しみん)運動(うんどう)公園(こうえん)の中に、 大小(だいしょう) ____ ____ __★__ ____ 検討(けんとう)されている。
19 / 23
以下(いか)の文章は、イタリアから来た留学生(りゅうがくせい)のビアンカさんが書いた作文(さくぶん)である。 私が好きな日本の料理 ========== 私が好きな日本の料理は「納豆(なっとう)スパゲティ」です。私は2年前に初めて納豆を見ました。イタリアの大学で日本語を勉強していたとき、先生がパーティーに納豆を __(1)__。けれど、そのときはにおいが強くて食べられませんでした。__(2)__。日本に来て友だちとレストランに行ったとき、友だちの納豆スパゲティを少し食べさせてもらって驚き(おどろき)ました。ほとんどにおいがなく、とてもおいしかったからです。それから、週に3,4回そのレストランに行って、納豆スパゲティを ___(3)__。 しばらくすると、ほかのスパゲティも気になり始めました。日本には、イタリアにない味のスパゲティがあります。梅(うめ)を使ったものやしょうゆ味(あじ)のものです。私は、 __(4)__食べてみました。でも、やはり納豆スパゲティがいちばんおいしかったです。最近は納豆を買ってきて、自分でも作って食べています。 帰国(きこく)したら、友だちや家族(かぞく)に納豆スパゲティを __(5)__。みんなきっとびっくりするでしょう。 ========== (1)に入れるのを選んでください。 ==========
20 / 23
以下(いか)の文章は、イタリアから来た留学生(りゅうがくせい)のビアンカさんが書いた作文(さくぶん)である。 私が好きな日本の料理 ========== 私が好きな日本の料理は「納豆(なっとう)スパゲティ」です。私は2年前に初めて納豆を見ました。イタリアの大学で日本語を勉強していたとき、先生がパーティーに納豆を __(1)__。けれど、そのときはにおいが強くて食べられませんでした。__(2)__。日本に来て友だちとレストランに行ったとき、友だちの納豆スパゲティを少し食べさせてもらって驚き(おどろき)ました。ほとんどにおいがなく、とてもおいしかったからです。それから、週に3,4回そのレストランに行って、納豆スパゲティを ___(3)__。 しばらくすると、ほかのスパゲティも気になり始めました。日本には、イタリアにない味のスパゲティがあります。梅(うめ)を使ったものやしょうゆ味(あじ)のものです。私は、 __(4)__食べてみました。でも、やはり納豆スパゲティがいちばんおいしかったです。最近は納豆を買ってきて、自分でも作って食べています。 帰国(きこく)したら、友だちや家族(かぞく)に納豆スパゲティを __(5)__。みんなきっとびっくりするでしょう。 ========== (2)に入れるのを選んでください。 ==========
21 / 23
以下(いか)の文章は、イタリアから来た留学生(りゅうがくせい)のビアンカさんが書いた作文(さくぶん)である。 私が好きな日本の料理 ========== 私が好きな日本の料理は「納豆(なっとう)スパゲティ」です。私は2年前に初めて納豆を見ました。イタリアの大学で日本語を勉強していたとき、先生がパーティーに納豆を __(1)__。けれど、そのときはにおいが強くて食べられませんでした。__(2)__。日本に来て友だちとレストランに行ったとき、友だちの納豆スパゲティを少し食べさせてもらって驚き(おどろき)ました。ほとんどにおいがなく、とてもおいしかったからです。それから、週に3,4回そのレストランに行って、納豆スパゲティを ___(3)__。 しばらくすると、ほかのスパゲティも気になり始めました。日本には、イタリアにない味のスパゲティがあります。梅(うめ)を使ったものやしょうゆ味(あじ)のものです。私は、 __(4)__食べてみました。でも、やはり納豆スパゲティがいちばんおいしかったです。最近は納豆を買ってきて、自分でも作って食べています。 帰国(きこく)したら、友だちや家族(かぞく)に納豆スパゲティを __(5)__。みんなきっとびっくりするでしょう。 ========== (3)に入れるのを選んでください。 ==========
22 / 23
以下(いか)の文章は、イタリアから来た留学生(りゅうがくせい)のビアンカさんが書いた作文(さくぶん)である。 私が好きな日本の料理 ========== 私が好きな日本の料理は「納豆(なっとう)スパゲティ」です。私は2年前に初めて納豆を見ました。イタリアの大学で日本語を勉強していたとき、先生がパーティーに納豆を __(1)__。けれど、そのときはにおいが強くて食べられませんでした。__(2)__。日本に来て友だちとレストランに行ったとき、友だちの納豆スパゲティを少し食べさせてもらって驚き(おどろき)ました。ほとんどにおいがなく、とてもおいしかったからです。それから、週に3,4回そのレストランに行って、納豆スパゲティを ___(3)__。 しばらくすると、ほかのスパゲティも気になり始めました。日本には、イタリアにない味のスパゲティがあります。梅(うめ)を使ったものやしょうゆ味(あじ)のものです。私は、 __(4)__食べてみました。でも、やはり納豆スパゲティがいちばんおいしかったです。最近は納豆を買ってきて、自分でも作って食べています。 帰国(きこく)したら、友だちや家族(かぞく)に納豆スパゲティを __(5)__。みんなきっとびっくりするでしょう。 ========== (4)に入れるのを選んでください。 ==========
23 / 23
以下(いか)の文章は、イタリアから来た留学生(りゅうがくせい)のビアンカさんが書いた作文(さくぶん)である。 私が好きな日本の料理 ========== 私が好きな日本の料理は「納豆(なっとう)スパゲティ」です。私は2年前に初めて納豆を見ました。イタリアの大学で日本語を勉強していたとき、先生がパーティーに納豆を __(1)__。けれど、そのときはにおいが強くて食べられませんでした。__(2)__。日本に来て友だちとレストランに行ったとき、友だちの納豆スパゲティを少し食べさせてもらって驚き(おどろき)ました。ほとんどにおいがなく、とてもおいしかったからです。それから、週に3,4回そのレストランに行って、納豆スパゲティを ___(3)__。 しばらくすると、ほかのスパゲティも気になり始めました。日本には、イタリアにない味のスパゲティがあります。梅(うめ)を使ったものやしょうゆ味(あじ)のものです。私は、 __(4)__食べてみました。でも、やはり納豆スパゲティがいちばんおいしかったです。最近は納豆を買ってきて、自分でも作って食べています。 帰国(きこく)したら、友だちや家族(かぞく)に納豆スパゲティを __(5)__。みんなきっとびっくりするでしょう。 ========== (5)に入れるのを選んでください。 ==========
Restart quiz Exit